4月17日(水)・19日(金)ニチコン蓄電池商品説明会を開催いたしました。
- ◆日時
- 東京 2019年4月17日(水) 13:30~16:00
大阪 2019年4月19日(金) 13:30~16:00 - ◆内容
- 第1部:蓄電システム勉強会~蓄電システム事業と商品の概要
第2部:2019年度家庭用蓄電池補助金およびVPP構築実証事業について - ◆参加
- 36名(29社)
1月に福岡で開催し、好評だったニチコン蓄電池説明会を東京・大阪でも開催いたしました!
ご参加いただいた方の中には既にニチコン蓄電池を販売されている方もいらっしゃいましたが「現在は販売していないが興味がある」「蓄電池自体も販売経験はなく、今後販売予定」と仰る方の方が多かったようです。
当日は、メーカー担当者の方にお越し頂き、製品の特長や、販売時のポイント、他社メーカーとの比較などをわかりやすくご説明頂きました。
先日、説明会が開催されたばかりの「2019年度家庭用蓄電池補助金」についても、資料だけではわかりにくい補助金制度を、具体的な提案事例を交えてお聞きいただくことができたと思います。
VPP(Virtual Power Plant)自体についても、国や自治体、メーカーの取り組みを具体的に知っていただく機会にもなり、セミナー後も、多くの方からVPP実証事業への参加や、補助金申請代行者の手続き方法などのご質問を頂き、皆様の関心の高さを窺い知ることが出来ました。
VPP(Virtual Power Plant)って?
こちらをご参考ください
>> VPP(バーチャルパワープラント)とは?新たなエネルギー資源を
・蓄電池提案の際のポイントがわかってよかった。品薄になる前に具体的な提案をすすめていきたい。
・補助金要件が明確でわかりやすかった。目標価格が低いので現実的な提案をしていくには工夫が必要だと思った。
・ニチコンの製品に興味があって参加したが、それだけではなく補助金の説明も聞けてよかった。補助金申請代行者の登録に興味があるので、説明会に参加する予定。
・自動車メーカーの電気自動車への取り組みなどを含め、今後の蓄電池市場の動向などがわかって良かった。今後はV2Hの提案なども積極的に行っていきたい。